コラム

都立一貫校に通わせる価値は?

 

平成28年度の入試でも全体で6.1倍、多いところでは8倍近い倍率がある都立一貫校ですが、難しい入試を受けてまで通わせる価値について、私は常々疑問を抱いています。

 

■偏差値と大学合格実績は?

まず入口の偏差値から見てみましょう。

合格目安 都立大泉 都立両国 日大第二 法政大学 明治学院 中大附属
首都圏模試 80% 60 64 52 61 49 60
四谷合不合 50% 51 54 39 48 39 47
Vもぎ 60% 59 62 62 63 61 65

※首都圏模試と合不合は中学受験の模試、Vもぎは高校受験の模試です。

 

注目してほしいのは、都立大泉と日大二中です。見ての通り、中学受験では10近い差があるのに、高校入試では逆転しています。また、中大附属との比較でも、同様です。入試の偏差値が下がっているということは、「人気がない」ということですので、何らかの問題があるのではないでしょうか。

 

そこで、大学合格実績を比べてみます(2015年のもの)。

都立中と、四谷大塚の偏差値帯(2015のもの)で近い私立中を選びました。なお、大泉や富士などは実績がまだ明らかではないので表には載せておりません。

偏差値は、小石川59、両国54、桜修館54、白鷗50、武蔵56(ただし、都立は男子の偏差値)

海城60、城北50、吉祥女子58、富士見47です。

 

  小石川 両国 桜修館 白鷗 武蔵
東大 9 3 3 1 4
国公立計 73 71 54 38 93
早慶上理計 164 96 78 63 142
GMARCH計 164 166 98 132 151
卒業生数(推定) 160 191 151 250 210
  海城 城北 吉祥女子 富士見
東大 56 8 5 0
国公立計 183 105 94 38
早慶上理計 394 323 283 123
GMARCH計 152 353 343 289
卒業生数(推定) 280 280 234 240

 

 

 

  小石川 両国 桜修館 白鷗 武蔵
国公立/卒業生数 45.6% 37.2% 35.8% 15.2% 44.3%
早慶上理/卒業生数 102.5% 50.3% 51.7% 25.2% 67.6%
GMARCH/卒業生数 102.5% 86.9% 64.9% 52.8% 71.9%
       
  海城 城北 吉祥女子 富士見
国公立計 65.4% 37.5% 40.2% 15.8%
早慶上理計 140.7% 115.4% 120.9% 51.3%
GMARCH計 54.3% 126.1% 146.6% 120.4%

 

衝撃的なのが都立小石川と海城で、入口の偏差値が1しか異ならないのに、東大ではどうにもならない差だし、国公立に至っては、小石川は海城の半分以下。しかも悲しいのが、MARCHクラスの合格割合が高いということ。つまり、難関大にチャレンジすらできず、その一つ下のレベルにしかチャレンジできていないということです。両国と城北、白鷗と富士見の比較でも、やはり入りにくいはずの都立の方が、出口の大学合格実績は半分以下になっています。

 

学校の価値は合格実績だけでは決められませんが、内部の教育力を測る一つの指標になることは確かです。「教育力という点において、都立一貫は私立一貫に劣る可能性が高い」と考えて良いのではないでしょうか。

 

このような理由から、私としては都立一貫校をお勧めできません。むしろ、そのような学力があるなら、区立中へ進学して都立日比谷とか西を目指した方が良いんじゃないかと思います。東京都が予算などで優遇しているのは、結局、進学重点指導校7校であって、都立一貫校はどうしても二番手扱いをされています。

 

 

■一定の魅力はあります。

たとえば学費という観点からは非常に魅力的です。私立中では初年度100万円~、3年で250万円~300万円を超えるところまでありますが、都立一貫校なら初年度2030万円程度、3年間でも100万円は超えないでしょう。区立中と比べると、比較的学力の高めなお子さんが集まり、なお高校受験に煩わされることなく中学校生活を送れるという点だけに着目すれば、悪い選択肢ではないと思います。たとえば大泉なら、広い校庭を使って部活を思いっきりやりたいなどという環境面でも良いのかもしれません。大学合格実績だけが人生の全てではありませんし。ただ、都立一貫校が、もし「大学合格実績を出します!」と言って生徒募集しておいて、こういう結果しか出せないのであれば、少し考えものですね。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
進学塾石神井セミナー
http://www.shakujii-seminar.com/
住所:東京都練馬区石神井町2-33-27
TEL:03-5923-9440
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

このページのトップへ